平成17年ノリ養殖日記 4月


4月20日 今日でこの養殖日記は終了します。この後は経過報告のページに変わる予定、毎日の報告は出来ませんが、この海での出来事報告や大漁は無いと思いますが漁の報告などを掲載していきます。
 また、関電・下水排水問題は長引きそうなので、皆さんとは長いお付き合いになりそうです。その分、関電・姫路市が恥をさらけ出す期間が長くなると思います。共同漁業権者の代表組合の会長が問題にしないのが原因です。私の組合はたぶん話し合いには同意を得られると思いますが、他組合は行動を共にする気配がありません。残念なことです。データは他の役員さんにも渡しているが今回も動かないでしょう。

 想定内です。関電は喜んでいるでしょうが、笑っていられない様にしてやるだけです。このページに載っているデータは全て事実に基づいて取上げています。隠すことは出来ません。関電も建設当時の立地部に聞けば分かることだ、関電の方針も全て私は知っています。これだけ侮辱しているのにどうして告訴しないのか?
4月19日 風もなく良い天気灯台揚げは終わった。写真は台船で灯台を揚げている所、台船の側まで灯台を引っ張って行く途中写真を撮った。
4月18日 明日は区画51号を囲っている灯台を揚げる予定日。それで今漁期最後の仕事になる。その後は、初めの予定どうりの行動に入る。このホームページを送るつける作業に入る。組合は、あてになりそうに無い。“これから起きる事は私には責任が無い事をはっきり言っておく” 関電も姫路市も組合側も海が壊れても良いようだ・・・
4月17日 写真はノリ漁場区画51号の中を操業する底引き網船。写っているのは一部、今年は区画50号のセットはまだ揚げていなかった。少し船の数が少ないのは、そのせいかも。
 私も今日は試運転操業に行った。一投目の網で大きな破れが出来た。何にも入っていなかった。私の網は区画の中で操業している船とは違う為この中には入れない。このまま帰れないので網を変える事にした。タイ獲りの網だ2投目はクラゲばかり。三投目はスズキが2本、クラゲが多い。この網はクラゲが入ると鯛は入ってこない。今年も鯛は獲れそうに無い。

この上に写真を二枚上げておきます。一枚はクラゲとスズキの入った網と、飾磨港に接岸している客船の写真を載せる。
4月16日 セット揚げ最終日、明日は底引き網がノリ漁場跡に出漁、旨く写真が撮れたらアップします。
4月14日 今日は上空をヘリが飛び交っていた。現場は船場川東岸のようだ、中部析水苑の排水口から約1キロ、夢前川との合流点あたりになる。とんでもない事件だ。事故はよくある数日前に車がはまったり昨日は漁船が防波堤に衝突事故一人が海に投げ出され、飾磨警察の警備艇に、ケーソンの段差につかまっている所を救助されている。事故には私も気をつけなければならない。
4月13日 今日は私のパソコンに英語のメールがよく来るので、この話を少し、ソフトや商品のセールスが来ます。ちょっと変わったのが、私のホームページを検索にかけてやると言ったメールです。私は英語なんて分かりませんが、翻訳のソフトが入っているのでなんとなくと言った所は分かりますが、相手のホームページに入って契約までは出来ません。日本語で送ってくれたら分かるかもしれませんが、このままでは無理です。
 かなり前から検索エンジンに掛けて下さっているのは分かっていますが、返事も送れない状況が続いています。どうやら、日本より外国の方が良く見てくださっているかも・・・
4月12日 今日入った情報をお知らせ。「海苔タイムス」によると「全国的に色のある海苔が順調な生産数量をみせ、流通業者をと惑わせている」とある。また、最後まで色のある海苔が獲れているらしい。
私は最悪の年でした。言っておきますが私は下手ではない事を。この海には関電温排水と終末下水処理場から“塩素”による大きな被害が出ているから獲れない事を。
 もう一つ、残留塩素のデータを共同漁業権者の組合長さんたちに説明してきたが、ここに来て乗り気でないことが判明した。また一人で行動するしかないような状況になって来た。また彼らだけが儲けるのか、しかし今度だけはそうはさせない。最後は全て公表する事になるだろう。関電泣きを見るのはお前だ!!
4月10日 昨日淡路周辺の栄養塩情報が入ったのでお知らせ。DIN 0.2〜0.6μgat/l この数字は太平洋より少ない。完全に枯れている事になる。早く目を覚ませ国の政策が引き起こしている。責任者出て来い!!
 “新ひょうご”が第二関電の取水口の採水をしたのに、排水口の採水をしなかった。こんな調査をしている限り播磨灘は枯れてしまうだろう・・・
4月8日 今日は撤去作業は中止風向きが悪い。後二日ほどで終わる予定だが最後は一斉撤去になる。予定では16日、あくる日は底引き網が待っている。漁場の周りに灯台を設置してある。これの撤去日は18日か?19日それで今漁期が終わる。
ニュースを一つ東播磨の栄養塩情報が入ったのでお知らせ。
月8日調査 
東播 栄養塩
中崎小前 2.2
林崎港前 2.0
林崎東 1.7
林崎中 1.7
林崎西 0.7
八木鋼管 0.5
江井ヶ島 0.6
魚住 1.6
明石新場 0.4
二見東地 0.5
二見東沖 0.6
二見西地 0.4
二見西沖 0.3
別府ブイ 1.7
別府沖 0.4
加古川河口 11.9
高砂沖(上セット) 4.0
上島地 1.2
カンタマ 1.9
水温
10.5〜12.1℃
4月7日 今日施設撤去作業の帰りに、“新ひょうご”とすれ違った。第二関電の取水口のある港から出てきた。この船は「こんぺき」と「ひょうご」の変わりに新しく建造された船、こんぺきは私と同じ港に係船されている。
 当然採水したものと思われるが排水口は採水せずにその東約2キロの地点でとまった。そこで採水したと思われる。その後は東を向いて走って行った。(写真は水産技術センターの写真を無断拝借した)
4月6日 ただいまセット揚げ真っ最中、写真は一日の作業で揚がった。アンカーとロープ。大損をした後の撤去作業は・・・
4月4日 北よりの風が良く吹いていた。沖には出られず。
4月3日 何とか網は上がった。明日からセットのアンカーとロープ旨く行くと4日で上がる。
 今日は、兵庫県の水産技術センターをご紹介http://agri.pref.hyogo.jp/nsiweb/web2/nougi/suisan/suihome.htm
良いものがあるが、この海には役に立たない。
4月2日 ここ二日間良い天気に恵まれて網上げ作業は進んだが後20枚残ってしまう明日に持ち越し
4月1日 この漁場の遊離塩素濃度は「事故」でも無い限りこの濃度には成らないようです。しかし事実です。ノリがバリカン症になったり。色落ちのノリになったりするのは残留塩素濃度が高すぎる事が原因です。
 排水口のペーハはモノクロラミンとジクロラミンが出来るペーハです。両者が反応するときにアンモニア態窒素を消費するから、この漁場の栄養塩を減少させノリの色が悪くなる事が判明したと言える。